パナソニック補聴器の口コミや評判
最終更新日:2023/02/15
パナソニック補聴器
プラザ福岡:〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目2−13 福岡パナソニックビル 2階
TEL:092-414-3164
営業時間:10:00~17:30(土曜は完全予約制)
定休日:日曜、祝日、GW
マスクをつけての会話が日常的になったためか、会話が聞き取りにくいと悩んでいる方も少なくありません。そんなときに耳の聞こえをサポートしてくれるのがパナソニックの補聴器です。家電メーカーとして有名なパナソニックですが、補聴器の分野でも60年以上の実績があります。今回はパナソニック補聴器について解説します。
補聴器とは
補聴器とは耳の聞こえをサポートする器具のことです。周囲で話される普通の音量の会話が聞き取りにくくなったり、日常生活で不便を感じたりした時に使用する機器です。
補聴器は管理医療機器に分類される器具で、専門家のアドバイスが必要です。また、補聴器は使用する人の特徴にあわせた細かな調整が必要です。購入したらそれっきりとなる製品と異なるので、専門知識を持った補聴器取扱店で購入し、アフターサービスを受けるのが無難です。
パナソニックの補聴器直営店
パナソニックは補聴器に関する直営店(補聴器プラザ)を全国4か所で営業しています。補聴器プラザがあるのは東京・横浜・大阪・福岡の4都市です。
補聴器プラザでは「聴力が低下しているのではないか?」「聞こえの相談をしたい」「補聴器の買い替えを検討している」といった相談ができます。相談はLINEや電話ででき、どちらも相談は無料です。
自分の耳の変化に気が付いたら、些細な変化であっても早めに補聴器プラザに相談することをすすめます。補聴器プラザでは無料で補聴器を試せるため、自分の耳の形にあった補聴器が選べます。
補聴器の価格は6万3,800円からで、決して安いモノではありません。しかし、補聴器でいままで聞き取りにくかった音をクリアに聞けるようになれば、日常生活のストレスを大きく軽減できます。
音が聞き取りにくいというのは日常生活でかなり不便ですので、聞き取りにくいことに気づいたら早めにパナソニック補聴器の直営店に相談を持ち掛けたほうがよいでしょう。
メーカー直営店ならではの安心サポート体制
補聴器プラザはパナソニックの直営店ですのでサポート体制が充実しています。直営店であるメリットは製造元と販売が同じなので意思疎通しやすいことです。パナソニック補聴器プラザ福岡では所属する補聴器相談員が来店者の「聞こえ」に関する悩みを全力でサポートしています。
パナソニックの補聴器の歴史は60年以上前にさかのぼります。1959年、松下電器の関連会社である松下通信工業は補聴器1号機を完成させました。1966年には耳掛け補聴器を、1982年には骨導メガネ型補聴器、1983年にはペン型補聴器を発売するなど、補聴器に関するノウハウを蓄積しました。
こうした企業努力の積み重ねにより、パナソニックは補聴器のラインアップを拡大。自分の耳にあった補聴器を探している人に満足できる製品を作るよう努力しました。
補聴器のラインナップが豊富
パナソニック補聴器で扱っている補聴器は全部で3種類です。
・充電式耳掛け型補聴器
・充電式耳あな型補聴器
・おうち補聴器つながるポケット
耳掛け型補聴器はサイズが小さく、つけているのがわかりにくいデザインです。補聴器の色は10色あり、髪型になじむタイプや見えたとしても悪目立ちしにくいタイプ、おしゃれとしても楽しめるタイプなどがあります。テレビアダプターがあれば自宅のテレビとリンクさせられるのでクリアな音声でテレビを視聴できます。
また、耳掛け式補聴器は水や湿気、誇りに強く故障しにくいことを証明する「防水・防塵国際保護等級IP68」を取得した製品ですので、補聴器を長くより好い状態で使用できます。テレビアダプターとのリンクは耳穴式でも可能です。耳掛け式でも耳あな式でも、リモコンやスマホで操作できます。
おうち補聴器つながるポケットは補聴器と電話・テレビ・玄関チャイムなどが連動するタイプで、自宅にいるときに、それらの音をすぐに聞き取れます。
補聴器購入後の3つの安心サービスが魅力
パナソニック補聴器プラザ福岡は購入後のサービスも充実しています。3つの安心サービスは以下のとおりです。
・紛失保証サービス
・延長修理保証サービス
・出張訪問サービス
購入から2年以内に本体を紛失し同じ品番の商品を再購入したとき保証の対象となります。購入から1年以内の場合、希望小売価格の10%で、2年以内の場合、希望小売価格の20%を負担するだけで新品を購入できます。
最長5年間の延長修理保証サービスがついてくるのも魅力です。もし、修理・保証の金額が当初の購入金額を上回ったとしても、何回でも修理可能です。ただし、充電池などの消耗品は顧客負担となるので注意しましょう。
まとめ
今回はパナソニック補聴器の特徴についてまとめました。パナソニックは家電やリフォーム、太陽光発電だけではなく補聴器も扱っています。なかでも補聴器については全国4か所に直営店があり、パナソニック補聴器プラザ福岡もその一つです。
パナソニック補聴器では耳かけタイプと耳あなタイプ、家の特定の機器の音を聞き取りやすくするおうち補聴器の合計3タイプを取り扱っています。専門知識を持ったスタッフが丁寧に対応するので、耳の聞こえに不安がある人は一度相談してみてはいかがでしょうか。